※画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

☆授業料と校納金を分けて管理できます!☆
授業料と校納金の金額を別々に設定するので、2つを分けて管理できます。
例えば、未納者一覧も、授業料と校納金が両方とも未納になっている生徒、授業料だけの未納者一覧、校納金だけの未納者一覧と、3種類の未納者一覧を作成することができます。


同じく、督促状も「授業料+校納金」、「授業料のみ」、「校納金のみ」の3種類の督促状を作成できます。
また、督促状の様式も3種類用意しましたので、ユーザーが使いやすい様式を選択して督促状を発行できるようになりました。

☆生徒情報管理機能を強化!☆
生徒の滞納状況やその他の情報を細かくチェックできるようになりました。





☆授業料減免管理機能を追加しました!☆
授業料免除者の管理をしやすくしています。
免除者に対する免除決定通知書の作成が出来るようになりました。







☆計算式の廃止!☆
今までは生徒名簿のシートに、授業料未納額を計算する計算式が入力されていました。
これは、シートを直接編集する人には使いやすい面もありましたが、誤って計算式を削除してしまったりして、未納データがおかしくなることがよくありました。また、計算式があるせいで、生徒名簿の入れ替えも難しくなっていました。
今回は、生徒名簿シートには一切計算式を入力していませんので、計算式がおかしくなることがなくなり、名簿の入れ替えも簡単にできるようになりました。

☆容量の軽量化!☆
「授業料管理」は容量がかなり大きくなってしまい、フロッピーディスクには入らず、圧縮しないとメールで送るのも難しい状況でした。
それを大幅に改善し、約1MBの容量になりました。
「授業料管理」の約3分の1の容量です。